【MSR】エリクサー2のレビュー!ソロや夫婦キャンプに最適なテント!

こんにちは、bambi夫婦(@bambi_fufu)です!

今回はMSRの大人気テント「エリクサー2」のレビュー記事です。
カンガルースタイル用テントのインスタ人気ランキングを調べた結果、堂々の第一位でした!(BAMBI CAMP調べ)

MSRのテントは機能性や耐久性が優れているだけでなく、デザインもかっこいい
エリクサー2は2018年モデルからアップグレードされて、前室のスペースが広くなっています

実際に使ってみて、設営もとてもカンタンであり、コンパクトで扱いやすいテントだと感じました。誰が見ても分かるようにポールやクリップの色分けをしており、迷うこともないため、すぐにテントを張ることができます。

1〜2人にちょうど良いサイズ感なので、ソロや夫婦キャンプにおすすめのテントです。

もくじ

エリクサー2 | MSR

基本情報

 

出典:Amazon

フロアサイズ 127×213cm
フロア面積 2.69㎡
室内最大高さ 102cm
総重量 2.77kg
収納サイズ 51×17cm
タイプ 自立式
定員 2名
ドアの数 2
材質 フライ:68D ポリエステルストップ
ポール:7000シリーズアルミ
キャノピー:40D リップストップナイロン
フロア:70Dナイロンタフタ
耐水圧 フライ:1,500mm
フロア:3,000mm
DWRコーティング フライ、キャノピー、フロア
カラー グレー、グリーン、ゴールド
シーズン 3

エリクサー2に限ったことではないですが、エリクサーシリーズは丈夫で初心者にも扱いやすく、コスパの高いことで評価を得ているテント。

2本のポールを2箇所で交差させ、別の短いポール(リッジポール)を追加することで箱型に近い空間をつくり、快適な居住性を実現しています。

2018年モデルからデザインを新たにした台形型の前室は、以前のモデルよりも35%広くなっているので、よりキャンプギアを収納できるようになりました。

出典:Amazon

 

フライシートには、DWRコーティングが施されているため、撥水性があり、雨の日でも安心して使うことができます。

DWRコーティング…表面についた水分を水滴にして分散してくれる効果

付属品

付属品にはフットプリントが付いています。
本体の下に敷くもので、汚れや雨で濡れるのを防いでくれます。

ポールの質感は高級感があります。ペグはアルミ製なので、軽いです。

Movie

こちらの動画でぐるっと一周見ることができます。

他のカラー2色(グリーン、ゴールド)も見ることができます。

エリクサー2 特徴

エリクサー2の特徴について解説していきます。

初心者の方でも設営しやすい

後ほど設営方法について説明しますが、結論から言うと「かなりカンタン」です!

親切にポールやグロメット、ヒモに赤色と灰色に色分けされているので、設営中に迷うことはないです。

しかも収納袋の裏に手順書が付けられているため、万が一忘れてもいつでも見ることができます。

マイクロメッシュで虫の侵入を防いでくれる

メッシュが細かいので、通気性を保ちつつも、虫からの侵入をブロックしてくれます。

ノルディスクのウトガルドと比べてしまうと、ウトガルドのメッシュは若干広めですね。一般的な蚊のサイズは4.5〜5.5mmであり、ウトガルドのメッシュは蚊のサイズよりも細かいため、特に問題はないです。

あわせて読みたい
【ノルディスク ウトガルドのテントレビュー】メリット&デメリット キャンプを始めるにあたって無くてはならないのがテントですよね!たくさんの種類のテントの中から私たちは「ノルディスクのウトガルド」を選びました! ウトガルドは長...

エリクサー2のメッシュはウトガルドよりも細かいので、蚊より小さな虫の侵入も防いでくれます。ゼインアーツのロガ4と同じくらい。

あわせて読みたい
【ゼインアーツ】ROGA-4(ロガ4)のレビュー!2人キャンプにぴったり! こんにちは、bambi夫婦(@bambi_camp11)です! 機能と藝術の融合をコンセプトとするゼインアーツ。どの商品も美しいデザインと機能性があるものばかり…。 ゼインアーツの...

これなら虫嫌いな方も安心して寝ることができますね!

収納ポケット(サイド部・天井部)が便利

サイド部と天井部のそれぞれに2箇所ずつ収納ポケットがあります。(計4箇所)

天井部には、アクセサリー用の取り付けループが付いているため、LEDライトなどを吊るすこともできます。

スノーピークのたねほおずきも取り付けることができ、上から照らしてくれるのでかなり便利ですね!

あわせて読みたい
スノーピーク「たねほおずき」の使い方やほどよい明かりの魅力をレビュー! キャンプ場の中には自然を満喫できるようにと、外灯を最小限にしているところが多いです。 そのためメインライトとなる大きめなランタンは必須です。 しかし、それだけ...

雨の侵入を防ぐ細かな配慮を感じる

実はファスナーの裏側にあるグレー生地に折り返し部があり、青色のラインで水滴をブロックしてくれます。

コレがあると、雨の水滴がテント全体についているときでもファスナーを開けた時にで入り口のところに水滴がこぼれてこないです。

靴やサンダルが濡れにくくなるので助かってます。

ハイランダーのマットがピッタリ!

今使っているハイランダーのインフレータマットピッタリと2枚入ります。

カタログ上では、エリクサー2の幅が127cmに対して、マットが65cm×2枚=130cmだったので心配していましたが、見事に収まりました。

安くて品質のマットで長く愛用しています。

あわせて読みたい
【ハイランダー】インフレーターマットは寝心地もコスパも最高! こんにちは、bambi夫婦(@bambi_fufu)です! テントで寝る際の必需品として「マット」があげられます。 キャンプでの地面の凹凸の環境の中で快適な睡眠を取るために、マ...

エリクサー2 設営方法

では、実際にどうやって設営していくのかご紹介します。
(撮り忘れた部分を他の場所で撮影していますのでご了承ください…)

1. 設営の準備

1-① フットプリントの上に本体を広げる

フットプリントを設営したい場所に広げます。

その上に本体を広げます。 

 

1-② 4隅を固定する

4隅をペグダウンして固定します。
対角線上に引っ張ると、あとでメインポールを挿入するときに少しラクになります。

※写真ではフットプリントの上に本体が乗っていませんが、実際はあります。

1-③ 3本のポールを組み立てる

メインポール2本とリッジポール1本を組み立てます。

2. テントの組み立て

2-① 赤色のメインポールの赤色のグロメットに挿入する

赤色のメインポールの先端をフットプリントの先端についている赤色のグロメットに挿入します。

もう一方の赤色も同じように挿入します。

 

2-② 灰色のメインポールの灰色のグロメットに挿入する

上記と同じことを灰色でやります。

挿入すると、2色のメインポールが交差します。

 

2-③ 本体の色分けされたクリップと同じ色で色分けされたポールに取り付ける

本体に赤色と灰色に色分けされたクリップがあるので、同じ色同士をメインポールに取り付けていきます。

誰が見ても分かるようになっているので迷わないですね!
こんな感じで全てのクリップを取り付けていきます。

そうすると、こんな感じになります。
上部のスペースがまだ少ないですね…。

3. リッジポールの取り付け

3-① 赤色のリッジポールを赤色と灰色の2本のメインポールの上に置く

上部のスペースを確保するために、リッジポール(短いポール)を取り付けていきましょう!
リッジポールをメインポールの真上に置きます。

 

3-② 入口上部の赤色グロメットに挿入する

入り口上部に赤色グロメットがあるので、そこにリッジポールの先端を挿入します。

スペースが増えましたね!
これを取り付けることで居住性が格段に上がります

4. フライシートの取り付け

4-① フライシートを本体にかぶせる

フライシートを本体の上からかぶせます。

 

4-② フライシートの中間点にある、グロメットをリッジポールに取り付ける

少し分かりにくいですが、フライシートの内側にグロメットがあります。
そこにリッジポールを取り付けます。

 

4-③ ぴんと張るまで前室を引き出し、縫い目がポールに重なるようにペグダウンする

フライシートの前室を引き出して、縫い目がポールに重なるようにセットして、ペグダウンします。

はい、完成です!

慣れてしまえば10分以内でテントが完成します。

エリクサー2 注意点

続いて、注意点です。

付属のアルミペグのみだと不安…

付属のアルミペグですが、固い地面だと打ち込めなかったり、折れ曲がったりしてしまいそうです。少し貧弱に感じます

富士山が見える大野路ファミリーキャンプ場行った時は、地面が柔らかくて純正ペグでも問題なかったですが、地面が固いキャンプ場だと鍛造ペグを使って固定しました。

あわせて読みたい
【大野路ファミリーキャンプ場】全面芝生サイトで富士山を眺めながらキャンプを楽しめる! こんにちは、bambi夫婦(@bambi_camp11)です! 2020年8月上旬に静岡県裾野市にある大野路ファミリーキャンプ場に行ってきました。 敷地が全面芝生サイトであり、富士山を...

ペグダウンが甘いと急に風が強くなったり、雨で地面がぬかるんだりすると抜けやすくなるので、鍛造ペグを持っておくと安心ですね

バンビ
キャンプは何が起こるか分からないからね…

小石や小枝が多い場所はフットプリントが破けそう…

個人的に気になったことは、フットプリントを置く場所に気を遣わないと破けそうな感じがします。

もちろん芝生サイトなら特に問題はないと思います。

ただ、小石や小枝などの鋭角なものの上で使う場合は、穴が空いてしまうかもしれないので、事前に確認して、取り除いた方が良いです。

他シリーズとの違い

MSRのテントはたくさんのあるのに、なぜエリクサーが人気なのでしょうか。

エリクサーと同じバックパッキングシリーズをまとめて比較してみました。

※定員:2人用テント
(画像クリックで拡大)

要するに、バックパッカーなどで使われるテントと同じコンパクトさ&居住性を確保したモデルだからです。それでいてコスパが良い

エリクサーより右のモデル(ゾイック2ハバハバ NXフリーライト2)は、「Xtreme Shield」や「EASTON SYCLONE POLES」というMSRのためだけの技術を採用しています。そのおかげで居住性を確保しつつ、軽量化&収納サイズもコンパクトになっていきます。本格的に登山をする方に向いている仕様であり、その分、価格も高くなります。

Xtreme Shield

・高温や高湿度に対して耐久性アップ
・経年劣化によるベタつきを軽減
・シームテープ廃止で剥離トラブルを解消
・軽量化
EASTON SYCLONE POLES

・イーストン社と共同開発
・弾力性が極めて高い(航空機グレードの複合素材)
・屈曲性と耐久性をもつ
・ポール破損の大幅軽減(山岳地域の厳しい環境対応)

私はオートキャンプがメインで使うことが多く、今のところ山岳地域にいく予定はないので、エリクサーで十分だと思い、購入することに決めました

まとめ:居住性が高いコンパクトなテント

実際に使ってみて、軽くてコンパクトなテントなのに室内が意外と広く、快適に過ごすことができました。

設営は本当にカンタン!短時間でテントを張れるので、少しでも設営を終わらせてゆっくりしたいものですね 。そういった意味では、暑い夏キャンプに向いているのではないかと思いました。

バンビ
暑い日こそ短時間で設営したい!!

個人的には軽量で居住性の良いテントなので「エリクサー」をおすすめします。
しかし、オートキャンプだけでなく、登山もやるかもしれないという方でしたら、居住性を確保しつつ、さらに軽量化した「ハバハバ NX」が良いじゃないかな〜と思います。

この記事がイイね!っと思ったらポチッと応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ