こんにちは!
bambi嫁です。
前回の
エジソンストリングライトLEDに続く
ライトシリーズです。
[nlink url=”https://bambi-camp.com/barebonesliving-edisonlight”]
今回ご紹介するのは
言わずと知れたスノーピークの名品
「 たねほおずき 」です。

出典:snowpeak
最初こそ
その魅力を知らなかった私たち。
他のキャンプギアを
メルカリで購入する際に
「値引きの代わりに
たねほおずきをお付けします」
という”おまけ”のような形で
手にしたのでした。
よくお店で売ってるやつだ〜
程度に思っていた私たち。
いざ、たねほおずきを使い始めたところ
めっちゃ便利!!!
とっても重宝しています。
そんな「たねほおずき」の使い方と魅力を
いくつかご紹介します。
目次
たねほおずきのスペック

出典:snowpeak
・使用電源:単四形アルカリ乾電池3本使用
・ 連続点灯時間:Hi-60時間 Low-100時間
・ 使用温度条件:0℃~35℃
・ 照度:60 lm
・ 防滴仕様:IPX4級相当
・ 点灯モード:3モード(Hi-Low/Strobe/疑似ゆらぎ)+無段階調光
・ 光源色:電球色相当
電源の入れ方
① Highモード

中の光る部分が電源スイッチです。
電源の入れ方は
スイッチを長押しし
一瞬ピカッと光った直後に
スイッチを離します。
ここで付いた状態が
Highモードです。
② Lowモード
Highモードの状態から1回押すと
Lowモードになります。
③ 無段階調光
Highモードの状態から
長押しをすると
徐々に暗くなり
離した時の明るさで止まります。
④ 揺らぎモード High&Low
Highモードの状態から
2回スイッチを押すと
揺らぎHighモードです。
そこからもう1度押すと
揺らぎLowモードです。
⑤ ストロボ
Lowモードや無段階調光の状態から
もう1度押すと
ストロボ発光します。
コンパクトで持ち運びやすい

コンパクトで手のひらサイズなので
持ち運びが簡単です。
夜に真っ暗なサニタリーに行く時は
ライトが必要不可欠なのですが
このたねほおずきを持って行けば
荷物にならないし
歩く道を照らすには十分な明るさです。
収納ボックスのスペースもとらないので
嬉しいですね。
電池式なので万が一の時に安心

単4電池3本なので
簡単に揃えることができます。
充電式のものは
充電し忘れると致命的ですが
もしも電池が切れたときには
電池を購入すれば
すぐに使うことができます。
マグネット式で色々な所に付けられる
輪っかの先端がマグネットになっていて
程よい強さでくっついてくれます。
そのためあらゆる場所に
引っ掛けることができます。
スポット的に照らすのに
便利です。
① 襟元に付ける

襟元に付けることで
両手があいた状態で
手元を照らすことができます。
またはポッケの口元などにも
付けることができます。
② ポールなどの金属に付ける
テントやタープのポールに
マグネットでくっつけられます。
ウトガルドのような
ワンポールテントであれば
テントの真ん中にポールがあるので
全体を照らすことができます。
しかし、
たねほおずき1個では
ウトガルド全体を十分に照らすことは
できないと思います。
テント内のライトとして使うのであれば
たねほおずき複数個もしくは
別のライトが望ましいかと思います!
また、車にもくっつけることができるので
暗い中荷物を降ろしたりする時にも
照らすことができます。
③ ヒモにかける

テントやタープのガイドロープや
荷物をかける用に張っているヒモ、
どこにでも吊るすことができます。
④ 枝にかける

木の枝に引っ掛けることで
ただ明るくするだけではなく
素敵な空間を演出してくれます。

この時は小さい木があり
木ごとタープの下に入れてしまったので
程よく枝に掛けることができました。
それがなんともいい味を出してくれました♡
スポット的に照らすことができる

料理をするときに
鍋のあたりだけを照らしたいとか
ごはんを食べる時に
テーブルの上を照らしたいなど
少し明かりが足りないときに
スポット的に照らすことができます。
注意点:操作が難しく、電源スイッチが固い
Highモード、Lowモード、揺らぎ、ストロボ
と種類はあるのですが
どうすればどのモードになるのか
少しややこしく
慣れるまでは難しいです。
(私だけ?w)
また、電源スイッチが固めのため
最初は操作しにくいかと思います。
子供だと操作するのは
ちょっと大変かもしれないです。
まとめ

コンパクトで万能な「たねほおずき」
“掛ける”、”磁石でくっつける”を
いろんな所で応用するだけで
便利かつ素敵な演出をしてくれます。
様々な場面で活躍してくれること
間違いなしです。
ホワイトの「ゆき」以外に「もり」と「つち」があります。
ぜひ一度お試しあれ。
[nlink url=”https://bambi-camp.com/campgear-10items”]
ブログ村ランキングに参加しています。
良かったら応援よろしくお願いします!