こんにちは!
bambi嫁です◡̈♥︎
先日、栃木トヨタのイベント
「 SUMMER CAMP 2019 」で
那須たかはらオートキャンプ場へ行ってきました。
プラド購入時にお世話になった
スタッフさんよりお声掛けいただき、
初めて行くキャンプ場だったし
いろんなイベントもあるようだったので
とても楽しみにしていました♩
bambi夫婦のキャンプ日記です。
チェックイン
![]()
まずはチェックイン。
このイベントの魅力の一つ、
キャンプ料金が格安なんです!
那須たかはらオートキャンプ場はもともと、
大人:1,080円/こども:540円
テントサイト料金:4,320円(繁忙期:5,400円)
なんですが、今回のイベント時は
なんと、このサイト料金が無料!
夫婦2人で合計2,160円!
しかも繁忙期に入る時期ですよ?
なんて素敵イベントなんでしょう♡
うちわと虫除けスプレーまで
プレゼントしてくれました。
![]()
いや、普通に嬉しい。
虫除けスプレーなんて今シーズンいっぱい
使えるんじゃないかってくらいの量だし。
想像はしてましたが
日陰でも汗だくの猛暑の中、
扇風機はまだ用意してなかったので
うちわを貰えて命拾いしました。
キレイな芝の区画サイト
![]()
ここのキャンプ場は
林間サイトと芝サイトがあるのですが
今回私たちのサイトは
芝の区画サイトでした。
芝は青々としていて
綺麗に手入れされてありました。
NEWテント!ゼインアーツ ロガ4
![]()
今人気のゼインアーツ。
1番の人気はゼクーですが、
私たちが欲しかったのはロガ4。
以前、欲しい夏テントの記事でも
ピックアップしていました。

ロガも売切ればかりで
9月のセカンドロットの予約のみ
という所がほとんど。
ゼクーにいたってはその予約枠もまた
残り僅かとのことでした。
そんな中!
6月末に新規オープンした店舗に
ロガが現品で売っていたという情報が。
店舗に問い合わせたところ、
まだありますとのこと!
取り置きしておいていただき、
遠くまでお迎えに行ってきました♡
そんな経緯があって
7月中旬には我が家にきていた
ゼインアーツ ロガ4ですが、
長い長い梅雨のため
なかなか使える場面がなくて
この日、やっと!
初めて使うことができました!
この日のために
無料キャンプ場で前もって
初張り済み。
![]()
おかげでスムーズに設営できました!
ロガ自体、設営はとても簡単です。
あとはカーリ20とのバランスの問題。
センスの無さが浮き彫りに…
この日は雷雨の可能性があったことと
あまりの暑さだったため
ロガをカーリで覆うように張ってみました。
ロガのレビュー記事もまとめています。

炎天下でのかき氷
テントとタープの設営で
もう汗だく。
栃木トヨタのイベントで
1人1個かき氷券が貰えていたので
散歩がてら食べに行きました。
かき氷を食べた途端に
スゥーっと汗がひいて
涼しい〜♡
炎天下でのかき氷って
こんなに美味しいんですね!
SUV試乗会
![]()
栃木トヨタさん
とにかくたくさんのイベントを
用意してくれていました。
私たちが参加したのが
SUV試乗会!
ランクル、ランクルプラド、ハイラックス
に試乗できるというもの。
私たちはもちろん
ランクルに試乗させていただきました。
旦那と嫁と半々の距離で試乗しました!
ランクルはプラドよりも
さらに車幅が大きいため
少し狭い道で車とすれ違うと怖かった…
でもプラドよりも加速がスムーズで
運転していて気持ち良かったです♩
車内全体やシートも広々。
いろんなボタンがたくさんあって
とりあえずいろんな機能があるんだなという
ことがわかりました。笑
ランクルは1番下のランクでも
1千万くらいはいくとのこと!
とても手は出せないので
今回試乗できて良かったです♡
その他にも
・テントネームプレートDIY
・スラックライン体験
・ロープワーク講習会
・ハープワークショップ
など盛りだくさんでした。
夕食の準備
![]()
夕方になり
少し涼しくなってきました。
そろそろ夕食の準備。
本に載っていた
ミネソタチキンライスを作ります!
ダッチオーブンの準備をするも
なかなか焚き火が安定しない。
そうこうしているうちに
ハープの音色が聴こえてきました。
キャンプ場に響くハープの音色
![]()
フリースペースにステージが設けられ
キャンプファイヤー点火と共に
ハープ演奏が始まりました。
みんな椅子とライトを持参して
聴き入っていました。
私たちのサイトは
ここから少し離れていましたが
ハープ演奏はキャンプ場内に響き渡っていて
知っている曲もたくさん演奏してくれて
とても癒されました。
ダッチオーブンでミネソタチキンライス
![]()
ハープ演奏から戻ると
炭ができあがっていてオーブン開始。
本ではブロッコリーだったけど
安かったからアスパラに変更して
30分ぐつぐつ。
![]()
完成です〜♡
鶏肉いっぱい入れて
けっこう美味しかったですよ。
お風呂に入っておやすみなさい
ここのキャンプ場は露天風呂があって
無料なんですよ!
でも夕食が遅くなってしまったので
あんまりゆっくり入れなかったですが
一日中、汗かきっぱなしだったのでスッキリ!
夜はまあまあ暑かったけど
寝苦しいほどではなかったです。
夜中はちょっと冷えるくらいですかね。
楽しい1日でした。
栃木トヨタのスタッフさんに感謝です。
今回はここまで。
ダッチオーブン料理で使っていたのは
イザナミハーフとスノーピークの焚き火台です。
この組み合わせが絶妙ですよ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事がイイね!っと思ったらポチッとお願いします。

