こんにちは!
bambi嫁です◡̈♥︎
2019年の夏休みは8/9〜8/19までの11日間!
宇都宮で過ごす夏も今年が最後。
今のうちに宇都宮からアクセスしやすいキャンプ場を周りつくそう!
ということで、夏休みキャンプ計画を立てました。
①内山牧場キャンプ場(長野)2泊3日
②休暇村裏磐梯(福島)2泊3日
③成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場(千葉)1泊2日
④メープル那須高原キャンプグランド(栃木)1泊2日
こんな感じです!移動が激しい!笑
我が家には猫ちゃん2匹がいるので、2泊3日が限界。
なのでキャンプ場ごとに宇都宮の家に帰って、また次のキャンプ場へと周ります。
なかなかハードな夏休みでしたが(笑)
いろんな経験ができて勉強にもなり、とーっても楽しい夏休みになりました♡
bambi夫婦の夏休みキャンプ日記です⚐
続きの記事はこちら↓
⑤【強風で引きこもりキャンプ】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
夏休みキャンプはじまり
いよいよ夏休み前日、まさかの浅間山噴火!
え?大丈夫なの?火山灰とか降ってこない?と心配になったため電話で問い合わせると、
「全然大丈夫ですよ〜」とのお返事。
20kmも離れているし、風向き的にも大丈夫そうだったのでキャンプ決行!
同時に、チェックイン13時となっていますが、早めにチェックインすることもできるとの情報を入手していたのでそのことも聞いてみると
「チェックアウトの10時頃とかに来てもらっても全然いいですよ〜うちそのへん緩いので〜追加料金とかもないです〜」と!
じゃあ早くにおじゃましまーす!
内山牧場キャンプ場に到着
当日は11時頃に到着。
受付場所がわからず、一番に見えた山荘あらふねへ入ってみるとチェックインできました。
お土産も売っていましたよ。
ちなみに、チェックインは「レストハウス」か「山荘あらふね」どちらでもOKとのことでした。
レストハウスはこちら。
眺めの良いサイトを確保
オートサイトの方へ車を走らせると、一気に高原が広がりました。
いい天気で遠くの山々もはっきり見えます。
世の中の夏休みよりも一日早い、金曜日からのチェックインだったこともあり、すごく空いてる!
どこでも景色がいいのですが、その中でも景色のいいサイトを求めてウロウロ。
全体の中でも高めの位置で景色最高なサイトを確保しました!
とりあえずタープだけ張って、ある程度の荷物を降ろします。
涼しい風が心地よい〜
せっかくの景色なので、タープは広々と張りました。
オリジナルの張り方なので正しいかはわかりませんが、視界を邪魔せずいい感じ。
お昼はジンギスカンを堪能
この日のお昼は用意していなかったのでレストハウスにお昼ご飯を食べに行きました。
お散歩しながら向かいます。
途中あらふね湖の横を通って
レストハウスでジンギスカンです!
美味しかったですよ♡
ソフトクリームを頬張りながらサイトへ戻ります。
コロコロ変わる空模様
次はテントを設営!まだ初々しいゼインアーツのロガ4を眺めて2人でニヤニヤ。
そうこうしているうちに雲行きが怪しくなってきて、、、
まさかの雷雨!!
いったん車へ避難です。
ノルディスクのカーリ20の撥水力発揮中。
30分ほどすると晴れてきました。
すると、、、!
虹が〜!!
なんて素敵♡
ここはもう雨は降っていないものの、遠くではまだ雷の音と稲妻が見えます。
空もいろんな表情を見せてくれました。
徐々に夕日に染まる空
夕日に照らされるサイト
もう一瞬一瞬が綺麗すぎて。
こんなにも自然を傍に感じられるキャンプに出会えて良かった。
晩ごはんは焼肉
あっという間に暗くなってきて気温もぐっと下がってきました。
初めて温湿度計を持ってきてみました!とても便利なのでおすすめですね。
この温湿度計は上がこの本体の温度と湿度。
下は別にある子機の温度と湿度です。子機の方の湿度計は壊れちゃってます。
ちなみにこの時、子機は車の中に放置されていました、、、。
さてさて晩ごはんです。
夜は焼肉!お昼もジンギスカンだったけど!笑
嫁は料理が苦手なので基本は手抜きで、ましてや映える料理なんて作れませんのでご了承ください。笑
そして気圧の変化が激しいためか、嫁は頭痛でダウン。お薬飲んで21時すぎには就寝しました。残念。
旦那はしばし1人焚き火タイム。
それでは初日はここまで。
2日目に続きます。
続きはこちら↓
最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事がイイね!っと思ったらポチッとお願いします。