こんにちは!bambi嫁です。
福島県裏磐梯にある「ほとりの遊びばキャンプ場」での2日目です。

ひとり時間
朝4時半にふと目が覚めると
もう外が明るい!
旦那はまだ寝ている。
ちょっと1人でお散歩に出かけました。
キャンプ場の朝ってとっても気持ちがいいです。
暖かくなったもので
もう朝もそこまで冷え込まないですね。
ボートのエンジン音が響いています。
こんなに朝早くから
曽原湖では釣り人がボートに乗って
釣りを始めていました。
そのままお茶を飲みながら
ぼーっと過ごしました。
これはこれで幸せなひとり時間。
6時頃に旦那が起きてきましたが
今度は私が二度寝開始。
旦那は朝のコーヒータイムを
ひとり優雅に過ごしていたようです。
こういうひとり時間って大事。
朝ごはんはホットサンド
7時半頃に起きてきて朝ごはん。
朝から残りの薪を使って焚き火。
OIGENのホットサンドメーカーで
ホットサンドを作ります。
チーズとハムでシンプルに。
![]()
チーズが溢れ出てきたところが
カリカリになってまた美味しい。
![]()
南部鉄器OIGENのホットサンドメーカー
分離するのでお手入れもしやすいです。
何よりシンプルが一番。

撤収準備
朝ごはんをすませ
のんびりと過ごしてから
徐々に撤収の準備もしていきます。
私たちより先にきていたベテランキャンパーさんは
撤収がすごく早かった。
ちょっと片付け始めてるな〜と思ってたら
もうテントも無い!
私たちはまだ物も多いし
設営や撤収にいちいち時間がかかるけど
徐々に厳選した最低限の荷物だけで
気軽にキャンプを楽しめるような
そんな風になりたいな〜
私たちは食器類などを洗うところから
テント片付けまで2時間近くかかります。
なので10時頃から撤収準備にかかります。
タープ試し張り
チェックアウトの時間は決まってはいないようで
昨日管理人さんとお話する中で
13時頃に帰りますということはお伝え済み。
なんやかんやで12時頃にはテントを片付け、
残り時間はタープの試し張りをしました。
![]()
4本のポールでカーリ20を
どんな風に張れるのか。
![]()
結局疲れてこのワンパターンだけ。
しかも弛んでる!
まだまだタープは慣れないです。
キャンプ場一番のサイトへ
残りの時間
ベテランキャンパーさんが帰った後
そのサイトが気になっていた私たちは
椅子を持って遊びにいきました。
![]()
ここここ!
私たちが泊まったサイトは少し奥まっていて、
ここのサイトは湖にせり出している形なんです。
インスタで見た素敵な写真もここばかり。
ちょっと椅子に座って寛いでみる。
![]()
うん、いい場所。
晴れていたら磐梯山もよく見えそう!
次はここ狙いですね。
帰りにEn cafe(エンカフェ)へ
この辺りにはおしゃれカフェがあるようなので
検索するとすぐにヒットした
「En cafe(エンカフェ)」へ行くことに。
キャンプ場から車で5分程度ですが
裏磐梯の最奥に位置しています。
到着するとこんな看板が見えてきます。
![]()
左の道路はここで通行止。
下へと続く階段の手前にはこんな看板。
![]()
共同駐車場はほんの10m手前くらいにありました。
駐車してお店へ向かいます。
![]()
![]()
私たちはテーブル席へ案内されました。
![]()
大きな窓いっぱいに緑が広がっています。
窓も綺麗に手入れしてあって
とても清潔感があります。
![]()
こんな和室もあったようです。
![]()
メニューとしてはピザがメインのようで
ピザが美味しいということで一枚。
![]()
それと磐梯山ジオパークカレーを一つ。
磐梯山の噴火の様子を表現しているそうです。
これもまたとても美味しかったです。
全体的に混ぜながら食べるのがおすすめ。
![]()
デザートはエンカフェセット。
期間限定の桃の赤ワイン煮ゼリーを
選んだのですがこれが正解でした♡
他にもスイーツピザがたくさんあったので
そちらも気になりますね。
ただのおしゃれなカフェではなく
味も確かなカフェでした!
本当におすすめ!
キャンプ場の近くなので
合間で行ってもいいですね。
まとめ
一泊二日であっという間でしたが
とても充実した二日間になりました。
「ほとりの遊びばキャンプ場」も
「En cafe」も
本当に素敵な場所でした。
夫婦やカップルキャンプにおすすめです♡
夫婦キャンプや2人キャンプをするときに
おすすめのテントをまとめています。

この記事がイイね!っと思ったらポチッとお願いします。

